ブンゲイデリバリ 半年講読券(BD半年講読券.pdf)
¥2,470
《ブンゲイデリバリ》文芸のサブスクリプション
○文芸流通の新しい形
ブンゲイデリバリは新しい形の文芸サブスクリプションです。「読書」と「稿料」そして文芸流通の新たなスタイルを探る試みです。
申し込みいただければ、月4回、金曜の夜7時にブンゲイデリバリーが選んだ掌編、短篇小説、エッセイ、詩歌などが1作メールで届きます。
作品選択を務める司書あるいはブンゲイDJは、『たべるのがおそい』元編集長で日本翻訳大賞の発起人である西崎憲です。
購読料は半年2470円。1か月あたり約420円。
申し込みは〈文化あります〉からになります。10月からスタートいたします。
講読券ご購入の翌月から作品をお送りいたします。
講読券のダウンロードは72時間以内でお願いいたします。期間が過ぎた場合は下記のメールアドレスにてご連絡ください。
○どんな作品が送られてくるか
作品は編集者、創作講座、翻訳講座、文芸関連の各種の企画者である西崎憲のもとに集まってくる小説、エッセイ、詩歌、翻訳などのなかから選ばれます。あまり知られていない作品、あるいは新たに書かれた作品になります。西崎憲自身の作品も含まれます。
長さは小説やエッセイであれば400字詰め原稿用紙5、6枚から40枚程度になります。短詩型作品の場合は、たとえば俳句であれば15句以上の分量になります。短詩型の割合は10作に1作程度を予定しています。
作品のジャンルはさまざまです。
作品選定にかんしては御一任いただきます。
もし既読のものが届きましても、再読の機会と捉える、あるいはいつでも手元にあって読み返せるとお考えくだされば幸甚です。
配信はメール添付にて行います。ePub版ととPDF形式のファイルの2種類でお届けします。
著作権はもちろん各作者にありますので、貸与や譲渡や売買はお控えください。
キャンセルはできません。配信停止は受けつけます。
○西崎憲(にしざき けん)
翻訳家、作家、日本翻訳大賞選考委員、文学ムック『たべるのがおそい』元編集長。訳書に『郵便局と蛇』コッパード、『ヘミングウェイ短篇集』(ちくま文庫)、『青と緑 ヴァージニア・ウルフ短篇集』『郊外のフェアリーテール キャサリン・マンスフィールド 短篇集』『あの人たちが本を焼いた日 ジーン・リース短篇集』(亜紀書房)、『第二の銃声』バークリー(創元推理文庫)など。
編纂・共訳に『短篇小説日和』『怪奇小説日和』(ちくま文庫)など。共訳書に『ピース』ウルフ(国書刊行会)など。著書に第十四回ファンタジーノベル大賞受賞作『世界の果ての庭』(東京創元社)、『蕃東国年代記』(新潮社)、『ゆみに町ガイドブック』(河出書房新社)『飛行士と東京の雨の森』『未知の鳥類がやってくるまで』絲山秋子賞受賞(筑摩書房)、『全ロック史』(人文書院)『ヘディングはおもに頭で』サッカー本大賞特別賞(KADOKAWA)、『本の幽霊』(ナナロク社)など。
フラワーしげる名義で歌集『ビットとデシベル』(書肆侃侃房)、『世界学校』(短歌研究社)。
電子書籍や音楽のレーベル〈オルタナティヴキュレーション惑星と口笛〉主宰。音楽家でもある。
ブンゲイデリバリ
bungei-delivery.a-c-w-k.com
オルタナティヴキュレーション惑星と口笛
https://p-and-w.sakura.ne.jp/
メールアドレス
bungei-delivery.a-c-w-k.com
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※こちらの商品はダウンロード販売です。(195660 バイト)